上田城千本桜まつりに行ってきました
真田家ゆかりの地・長野県上田市にある桜の名所・上田城跡公園で開催中の上田城千本桜まつりに行ってきました。
2016年は大河ドラマ「真田丸」の放送も重なり、平日にも関わらず非常に多くの観光客が上田城城跡公園に観光に来ていました。
上田城跡公園はソメイヨシノや彼岸桜など様々な桜が咲いているのも特徴で桜が上田城をより魅力的な風景へと引き立てていました。
観光した日:2016年4月8日(金)
上田駅から上田城跡公園まで徒歩12分
2016年の上田城千本桜まつりは4月6日(水)~4月17日(日)が開催期間。
上田城前の駐車場は混んでいることを予想して、上田駅近くのコインパーキングに車を停めて上田城跡公園へ向かいました。
上田駅お城口から上田城跡公園・二の丸橋まで徒歩約12分で到着しました。
上田城入口前の道は駐車場待ちの車で混んでいました。
二の丸橋周辺
二の丸橋から上田城・桜観光のスタートです。
二の丸橋の両端ではいっぱいに桜を咲かせていました。
二の丸橋付近のしだれ桜
上田城真田茶屋前のベンチは観光客で満席でした。
上田城東虎口櫓門
桜と観光客でいっぱいの上田城東虎口櫓門
上田城千本桜まつり期間中は上田城に信州上田おもてなし武将隊が登場。
この日は真田幸村も出演。
南櫓とソメイヨシノ
東虎口櫓門前の満開のソメイヨシノの花
東虎口櫓門から見た外堀。
ソメイヨシノ、ヒガンザクラ、シダレザクラのトリプル共演です。
北櫓は満開の彼岸桜で見事に覆われています。
北櫓・南櫓・本丸
櫓からも桜を撮影しました。
北櫓・武将門から見た景色
上から見上げる桜も趣があります。
北櫓と南櫓の通路窓から見た景色。
東虎口櫓門前の賑わいの様子が見られます。
南櫓の高台から見た上田市内の景色です。
南櫓周辺で撮ったソメイヨシノの花です。
本丸の景色です。
ブルーシートを敷いて桜鑑賞を楽しんでいる人たちがいました。
誰もいないブルーシートは夜桜に向けて場所取りをしたのでしょうか。
真田神社・西櫓
真田神社も参拝客と桜で賑わっていました。
参道の桜並木も鮮やかです。
西櫓の高台から見た上田市内
外堀側から西櫓を撮影しました。
外堀
続いて外堀です。
外堀周辺には屋台がたくさん出ていました。
外堀での決定的瞬間を待つ写真家たち。
たくさんの桜が外堀を囲むように咲いています。
水仙と桜の共演です。
隅おとしの外堀から桜を撮影しました。
憩いの広場周辺
桜と水仙とパンジーが一度に見られる花壇。
ヨウコウとソメイヨシノの2色コラボ
ソメイヨシノを背景に鮮やかなピンクの花を咲かせるヨウコウの花です。
けやき並木遊歩道周辺
けやき並木遊歩道から尼ヶ淵へ向かう途中で西櫓方面を撮影しました。
桜の土台でできたような西櫓
けやき並木遊歩道周辺のソメイヨシノは一段と桜色に染まって咲いていました。
上田城跡公園 桜情報
場所 | 上田城跡公園(うえだじょうせきこうえん) |
住所 | 長野県上田市二の丸6263番地イ |
電話 |
0268-23-5408 (上田市役所 商工観光部観光課) |
交通アクセス |
鉄道 上田駅から徒歩約12分 車 上信越自動車道・上田菅平ICから車で約15分 |
駐車場 | あり(上田城千本桜まつり期間中はすべて有料) |
例年の見頃 | 4月上旬~4月中旬 |