富山観光 呉羽山公園と雨晴海岸
旅行日和の晴天に富山へドライブ旅行をしました。午前中前半は呉羽山公園・雨晴海岸を観光しました。この2つの観光地は立山連峰が見える場所として有名です。果たして立山連峰が見える景色に出会えるのか?
観光した日:2014年9月27日(土)
呉羽山公園に到着
早朝7時台に呉羽山公園へ行きました。
呉羽山公園は富山市街から車で10分ほどのところにあります。
車はレストランマリーマリー近くの駐車場(無料)に停車。
土曜の朝でしたが他に車は止まっていませんでした。
駐車場近くの開けた場所から撮った展望台とは反対側の景色です。
ここから見える大きな橋は新湊大橋です。大きな橋ですが通行料金無料で渡れるそうです。
富山市街を一望!呉羽山公園展望台
いよいよ展望台に移動してみます。
展望台立っている像は佐伯有頼(さえきのありより)の像です。飛鳥時代に立山を開山した人物として伝えられています。
展望台からの景色です。富山市内や立山連峰を一望できます。
この時は残念ながら雲で山をはっきり見ることができませんでした。
富山市街地を中心に見ると北陸新幹線の線路も見えるので、開業後は新幹線の撮影スポットになりそうな予感です。
Photo credit:Toukou Sousui 淙穂鶫箜 via Flickr
立山連峰が見えるときはこのような景色になります。
街並みを囲む山の景色です。
呉羽山公園は夕日や夜景のスポットにもなっているそうです。
[AD] かわいい【ハローキティカード】はこちら
呉羽山公園展望台の基本情報
名称 | 呉羽山公園展望台(くれはやまこうえんてんぼうだい) |
住所 | 富山県富山市安養坊他 |
交通アクセス |
バス:「富山市民俗民芸村」下車徒歩約5分 または「呉羽山公園」下車徒歩約10分 車:北陸自動車道富山IC、富山西ICから車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
富山市から高岡市へ移動
富山市から高岡市へ移動して雨晴海岸を観光しました。
写真は国道415号線沿いから撮影した雨晴海岸の女岩です。
雨晴駅の駐車場に車を止めて海岸へ向かいます。
雨晴駅から雨晴海岸へのアクセス
駅から氷見方面に曲がり雨晴海岸の看板がある方向へ進みます。
道が狭く車は通れません。
雨晴駅から徒歩約5分で雨晴海岸に到着します。
雨晴海岸の景色
まずは能登半島方面の景色です。
次に富山方面の景色です。
写真真ん中にある海に浮かぶ小島は女岩、陸側(女岩の右側)に見えるのは義経岩です。
遠くまではっきり見える日には立山連峰を眺めることができますが、呉羽山に続きはっきりと立山連峰を見ることができませんでした…。
天気が良いと…
立山連峰に囲まれた雨晴海岸の絶景を見ることができます。
雨晴駅前の看板を撮影しました。
こちらは、けあらしが立つ日の出の景色です。
3000メートル級の山と海が一度に見える景色は世界的に見ても珍しいと言われています。
立山連峰が見える日に改めて雨晴海岸に来てみたいと感じました。
雨晴海岸の基本情報
名称 | 雨晴海岸(あまはらしかいがん) |
住所 | 〒933-0134 富山県高岡市太田 |
交通アクセス |
鉄道:JR氷見線雨晴駅から徒歩約5分 車:能越自動車道高岡北ICから車で約15分 |
駐車場 | あり(無料) |
【次の旅行記】