タイ・マレーシア旅行 2日目 クアラルンプール街歩き
マレーシア・クアラルンプールの街をぶらぶらと街歩きをしました。ペトロナスツインタワーをはじめ、有名な観光地にはほとんど行かずに広く浅くクアラルンプールをのんびり散策しました。クアラルンプール観光後は夜行列車に乗ってタイへ向かいました。
チャイナタウン周辺
朝のチャイナタウン
朝から賑やかに道沿いに多くの露店が開いている。
Jalan Tun Tan Cheng Lock通りにある老舗デパート Wisma Fui Chiu
建物は1930年代に建てられた。
チャイナタウン周辺のJalan Tun Tan Cheng Lock通り
KLセントラル駅
マレーシアの鉄道の玄関口KLセントラル (KL Sentral)駅
旅先へ向かう人たちなどで駅は人でいっぱいだ。
KLセントラル駅は日本語の案内もあり、日本人にとって親切な駅なっている。
クアラルンプールの近郊路線・KTMコミューターに乗ってミッドバレー駅 (Mid Valley)へ向かいます。
ミッドバレー周辺
ミッドバレー駅はKLセントラル駅からKTMコミューターで南に1駅(スレンバン方面)進んだ場所にあります。
近代的な高層ビルが立ち並ぶ街並み
ミッドバレーには大型ショッピングモールが2つあります。
最初に行ったのが東南アジア最大級のショッピングモールと言われるミッドバレーメガモールです。日本では消滅してしまったジャスコ※という名前も懐かしいところです。
※現在はミッドバレーメガモールでもイオンに名称変更済
ミッドバレーメガモール3階にあるフードコート(ホーカーズ)で休憩
海鮮チャーハンを食べました。
ミッドバレーメガモールの隣にはもう一つの大型ショッピングモール・ガーデンモール
こちらは高級ショッピングモールで5つ星ホテルのザ ガーデンズ ホテル アンド レシデンスも併設しています。
プトラ地区
今度はKTMコミューターで北上してプトラ駅へ
プトラ駅周辺を走るマレーシアの国道1号線
セリ パシフィックホテル
バトゥ川(Sungai Batu)とゴンパック川(Sungai Gombak)との合流点
合流した川はゴンパック川となり、さらに南下すると泥の交わる地点を意味するクアランプールの語源となったクラン川(Sungai Kelang)と合流する。
LRT PWTC駅からパサール・スニ駅へ
パサール・スニ駅
チャイナタウンの最寄駅パサール・スニ駅へ戻ってきました。
マレーシアにもセブンイレブンがあります。
クリスマスの飾りでいっぱいの雑貨店
Jalan Tun HS Lee通りにあるスリ・マハマリアマン寺院。1873年に建造と歴史のあるヒンズー教のお寺。
チャイナタウンのすぐ近くでヒンズーの文化が根付いている多民族国家マレーシアを象徴する場面。
金蓮記で夕食
マレーシア到着後に訪れた金蓮記へ再び行きました。
貝料理とチャーハン
お粥はしっかりと煮込まれてあっさり味でした。
夜行列車でタイへ移動
マレーシア観光後はクアラルンプール中央駅から夜行列車に乗ってタイへ向かいました。
タイへ向かってひたすら北上します。